-Ibaraki Principals Association –

久慈郡 【中央ブロック】

Ⅰ 組織

会 長清水洋太郎(だいご小学校)
副会長長山 芳子(大子中学校)
清水洋太郎(だいご小学校)
監 事相田 清美(さはら小学校)
澤畑    孝也 (大子西中学校)
幹 事(庶務)
   (会計)
益子   直之 (南中学校)
山本 一典 (生瀬中学校)

Ⅱ 令和5年度大子町学校長会活動の重点

 人口減少や気候変動、パンデミック、グローバル化の進展、高度情報化や技術革新等により、社会は大きく変化しており複雑で予測困難な時代となっている。特に本町では、児童生徒数の減少やそれに伴う学校の適正配置や部活動運営、高度情報化に対応した教育の推進等が課題となっている。将来を担う子どもたちには、こうした変化や課題を乗り越え、他者と協働しながら新たな価値の創造に挑み、未来を切り開いていく力を身に付けることが求められている。私たち校長は、社会の変化と本町が直面している教育課題を踏まえ、目指す子供像を明確にし、学校経営のビジョンを構築しなければならない。そして、これに基づき、すべての子どもたちの可能性を引き出す活力ある学校づくりに努めるとともに、「教職員の資質・能力の向上」と「学校の働き方改革」を実現し、学校力を高め、新しい時代の教育を推進することで、保護者や地域住民の信頼と期待に応えなければならない。大子町学校長会は、教育基本法、学習指導要領、茨城県総合計画、茨城県学校教育指導方針、県学校長会第4期中期教育ビジョン等を踏まえ、先達の築かれた業績と精神を継承し、大子町の学校教育目標「ふるさと大子を愛し、賢く、豊かに、逞しく生きる子の育成」の実現を図るため、より一層研修を深め、英知と情熱を結集して下記の事項の具現化に努める。

1 学校経営の質を高める研究と実践(学校経営力の向上に向けた取組の推進)

 (1) 学校経営方針の明確化と具現化を図るグランドデザインの作成・発信
 (2) 学校組織マネジメントを生かした組織的・継続的な学校運営の工夫改善
 (3) 水戸教育事務所や町教育委員会等の教育関係諸機関と連携した学校経営研究の推進
 (4) 県・中央ブロック・町校長会の情報共有と行動連携の推進(われら意識の高揚)

2 社会に開かれた教育課程の実現に向けた教育活動の充実(生きる力の育成)

 (1) 個別最適な学びと協働的な学びによる主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善 
 (2) 自主性・自立性や規範意識など、人間として生きていく上での基礎力の育成(道徳教育の充実)
 (3) コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)を活用した家庭・地域との協働による、地域とともにある学校づくりの推進
 (4)「大子学」の推進による郷土教育の充実(郷土を愛し誇りを持つ人材の育成)

3 児童生徒の夢の実現に向けた教職員の資質・能力の向上

 (1) 教職員の資質・能力の向上と組織の活性化に向けた教員評価・人事評価の充実
 (2) 筑波大学や日本体育大学等との連携推進事業の活用よる児童生徒の学びを広め、教職員の指導力を高める機会の充実
 (3) 学びや育ちの連続性を確保する保・幼・小・中・高連携の推進(教職員間相互交流・合同研修)
 (4) 小規模校の強みを活かした少人数教育の充実(きめ細かな質の高い教育の推進)

4 誰もが安心して学べる安全な教育環境づくり

 (1) 学校の危機管理体制の整備・強化と教職員一人一人の危機管理能力の向上
 (2) 計画的・継続的な安全教育の実践と児童生徒自らの危険予測・回避能力の育成
 (3) 危険箇所や事件・事故等の情報共有と家庭や地域、関係機関等との連携強化
 (4) 不祥事根絶に向けた実践や情報の共有による学校コンプライアンスの確立(風通しのよい職場)
 (5)ICT(Google Workspace for Education)を活用した効果的・効率的な学校教育環境の整備と推進

PAGETOP
Copyright © 茨城県校長会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.