— Ibaraki Educational Research Association —

特別支援教育研究部

令和4年度 茨城県特別支援教育研究部事業計画

 本年度研究主題

  一人一人のニーズに応じた特別な支援の在り方をめざした教育活動の推進

1 県特別支援教育研究部

部会名事業内容負担金
知的障害教育部会○知的障害学級担当者研修会(各ブロック1~2回)
自閉症・情緒障害教育部会○自閉症・情緒障害学級担当者研修会
(各ブロック1~2回)
難聴・言語障害教育部会○市町村代表者研修会○県難聴・言語障害学級担当者夏季研修会
○難聴・言語障害学級担当者研修会(各ブロック)
○全難言全国大会への参加
○研究集録発行
全難言協1校:3000円
県難言協
1校:2000円
ことばを育む親の会
1校:3000円
広報啓発部会○「いばら54号」の発行
○ナイスハートふれあいフェスティバル事業
・発表会(12/4)
・美術展(12/2~12/5)
事務局○郡市部長研修会の開催○担当者代表会
○ブロック長会議の開催
○文書事務
○負担金,その他の会計事務

2 他の団体の活動内容

部会名事業内容分担金・他
県特別支援教育研究連盟
(茨特連)
○研究部,特別支援学校共催による
  特別支援教育研究協議会(各ブロック)
茨特連知的1学級:
100円
全特連
知的1学級:
300円
県特別支援学級
通級指導教室設置校長協会
(茨特協)
○全特協全国研究協議会(9/14,15)
   岩手大会
○全特協関東甲信越地区研究協議会(中止)
全特教
1校:700円
茨特教
1校:300円
県特別支援教育推進連盟
(特推連)
○ナイスハートふれあいフェスティバル(学校教育の部)
・発表会(12/4)
・美術展(12/2~12/5)
県手をつなぐ育成会構成
・市町村単位の育成会
・特別支援学校親の会
・福祉施設親の会
・本人の会
・特別支援学校
・知的障害教育校長会
・特別支援教育研究部
・心身障害者福祉協会
・運営組織
・申し合わせ事項
○心のとも運動
○手をつなぐ子らの作品展
育成会1校:200円

いばら(第54号)

1【県知的障害教育研究部】R4事業報告
2【県難言障害教育研究部】R4事業報告
3【県自・情障害教育研究部】R4事業報告
4【中央ブロック】R4各支部の活動状況
5【県北ブロック】R4各支部の活動状況
6【県東ブロック】R4各支部の活動状況
7【県南ブロック】R4各支部の活動状況
8【県西ブロック】R4各支部の活動状況

PAGETOP
Copyright © 茨城県教育研究会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.