令和3年度 研究目標
「科学する面白さを感じながら,身の回りの事象とかかわっていく子どもの育成」
活動内容・事業計画
・自然に興味・関心をもち,科学的に探究し,共に学び合うことのできる児童・生徒の育成を図る。
・事業は,理科教育の振興を目指し,以下の内容を行う。
1 地区別理科実験実技研修会
※今年度は実施(未定)。計画の詳細は後日掲載。
2 第65回 茨城県児童生徒科学研究作品展
(1) 地区展
地区 | 会場 | 搬入 | 審査 | 公開 | 搬出 |
県北 | 北茨城市民センター | 9/29 | 9/30 | なし | 10/5 |
中央 | 大子町立上小川小学校 | 9/29 | 9/30 | なし | 10/4 |
県東 | レイクエコー | 9/28 | 9/28 | なし | 10/5 |
県南 | つくばエキスポセンター | 9/30 | 10/1 | なし | 10/4 |
県西 | 下妻市大宝公民館 | 9/29 | 9/30 | なし | 10/4 |
(2) 県展
地区 | 会場 | 搬入 | 審査 | 公開 | 表彰式 | 搬出 |
県 | 県教育研修センター アリーナ(体育館) |
10/19 | 10/20 | 県教委 web |
実施しない ミニ学会はオンラインにて実施 |
10/26 |
3 第65回 茨城県発明工夫展
(1) 地区展
地区 | 会場 | 搬入 | 審査 | 公開 | 搬出 |
県北 | 北茨城市民センター | 9/29 | 9/30 | なし | 10/5 |
中央 | 大子町立上小川小学校 | 9/29 | 9/30 | なし | 10/4 |
県東 | レイクエコー | 9/28 | 9/28 | なし | 10/5 |
県南 | つくばエキスポセンター | 9/30 | 10/1 | なし | 10/4 |
県西 | 下妻市大宝公民館 | 9/29 | 9/30 | なし | 10/4 |
(2) 県展
地区 | 会場 | 搬入 | 審査 | 公開 | 表彰式 | 搬出 |
県 | 茨城県産業会館 | 10/12 | 10/13 | 県発明協会 web |
実施しない |
単元 年度 |
身の回りの物質とその性質 (中1) |
動物の仲間 (中2) |
種子をつくらない植物の仲間(中1) | 科学技術と人間 (中3) |
生物の変遷と進化 (中2) |
H25~H26.7 | 中央 | 県北 | 県東 | 県南 | 県西 |
H26~H27.7 | 県北 | 県東 | 県南 | 県西 | 中央 |
H27~H28.7 | 県東 | 県南 | 県西 | 中央 | 県北 |
H28~H29.7 | 県南 | 県西 | 中央 | 県北 | 県東 |
H29~H30.7 | 県西 | 中央 | 県北 | 県東 | 県南 |
各郡市で実施された授業研究会のレポート形式は,次のリンクよりダウンロードしてお使いください。
<参考資料> 水戸市のレポート 水戸市理科研究部
いばらき理科アイテムを使った授業実践レポート検索
投稿はこちらから
↓↓
いばらき理科アイテムを活用した授業実践のレポート投稿フォーム