H30 研究主題
「主体的・対話的で深い学びの実現」に向けた算数・数学の授業の創造
~統合的・発展的な考え方を働かせて~
研究主題の基,算数・数学教育の在り方について追究する。
1 研究協議会並びに研修会
(1) 第1回 5月29日(火)
(2) 第2回 9月26日(水)
(3) 第3回 2月
2 学習指導法研究協議会
Ⅰ 前期
- 期 日 6月14日(木)
- 提案授業 水戸市立稲荷第一小学校・常澄中学校
- 研究発表 (全体会)小学校,中学校各1名
- 講演会 「これからの時代に求められる算数・数学教育」
埼玉大学教育学部教授 二宮 裕之 先生
Ⅱ 後期
- 期 日 11月16日(金)
- 提案授業 日立市立大沼小学校・泉丘中学校
- 研究発表 (分科会)小学校6名,中学校4名
- 講演会 「全国学力・学習状況調査からみる授業改善の方途」
国立教育政策研究所
教育課程研究センター 稲垣 悦子 先生
3 5ブロック別指導法研修会
<研究発表・研究協議>
○各ブロック(中央,県北,県東,県南,県西)