1 研究主題
令和3~5年度研究主題
数学的に考える資質・能力を育成する指導と評価
令和6年度研究主題
数学的に推論する力を育成する学習指導の工夫
2 主題設定に向けて
(1)令和6年度県学校教育指導方針における重点
[小学校]根拠を基に筋道を立てて考察し、目的に応じて柔軟に表現する力の育成
[中学校]論理的、統合的・発展的に考察し、事象を簡潔・明瞭・的確に表現する力の育成
(2)茨城県令和5年度「全国学力・学習状況調査」結果から見た主な課題と改善の方向性
令和6年度学校教育指導方針より
○ 小学校6年
課・日常生活の問題を解決するために、場面を解釈して数量の関係を捉え、式を用いること。
・図形の意味や性質について理解すること。
改・日常生活の問題を解決するために、場面を解釈して数量の関係を捉え、式を用いる場面を設定すること。
・図形の意味や性質を基に、目的の図形をつくったり、かいたりするための操作の見通しを立てる場面を設定する。
○ 中学校3年
課・事柄が成り立つことについて、構想を立て、それに基づいて証明すること。
・空間における直線や平面の位置関係を理解すること。
改・立てた構想に基づいて、仮定から結論を導く推論の過程を数学的に表現する場面を設定する。
・実際に立体をつくって観察したり、それを用いて説明したりする活動を通して、
空間における平面が一つに決まるときの条件、直線や平面の位置関係を理解する場面を設定する。
(3)令和5年度「茨城県学力診断のためのテスト」結果から見た主な課題と改善の方向性
令和6年度学校教育指導方針より
○ 小学校
課・図形を構成する要素及び図形間の関係に着目し、構成の仕方を考察したり図形の性質を見いだしたりすること。
改・実際に紙を折ったり、図形をかいたり作ったりする活動を重視し、図形の性質、
図形の構成の仕方、図形の計量について考察できるよう指導する。
○ 中学校
課・文字を用いて式に表現したり式の意味を読み取ったりすること、文字を用いた式の計算や目的に応じた式の変形。
改・既に指導した関連する内容を意図的に再度取りあげ、学び直しができるようにするとともに、
反復して定着を図る機会を設定する。
(4)学習指導要領より
○ 小学校学習指導要領解説算数編(平成29年7月)には、筋道を立てて考えることについて
「算数科の目標の中核には,筋道を立てて考える力の育成を目指すことがある。
これは論理的な思考力の育成が,数学の主要な陶冶的価値の一つだからである。
実際,算数科では,幾つかの事例を考察してそれらに共通する性質を帰納的に考察する場面や,
ある事柄を前提としたときにそこから演繹的に導かれる事柄を考察する場面などが教科全体を通してあり,
数量や図形の性質などについての統合的・発展的な考察も,このような筋道を立てて考える力によって可能になる。」
と示されている。
○ 中学校学習指導要領解説数学編(平成29年7月)には,数学的な推論について
「数学的な推論には,帰納,類推,演繹がある。これらは数や図形の性質などを論理的に考察したり,
数学を活用したり,数学的に説明し伝え合ったりする際に重要な働きをする」と示されている。
(5)地区ごとのキーワード等から
令和5年度茨城県教育研究会算数・数学教育研究部において、令和6年度の研究主題設定に向けて、
取り組むべき事柄等についてのキーワード等を、地区ごとに検討した。
それらのキーワードを2つの視点で分類すると下記のとおりである。
① 努力事項に関する事柄
○ 数学のよさに気付いたり、実感できたりする学習指導の工夫
○ 数学的活動の充実を図った学習指導の工夫と評価
○ 数学的活動を通して、数学的に考える資質・能力の育成
○ 表現する力の育成
○ 資質・能力 ○ 見方・考え方 ○ 主体的・対話的
○ 活用力 ○ 思考力 ○ 論理的
② 具現化に向けた取組
○ ICT ○ 協働的な学び ○ アウトプット ○ 評価
(1)~(4)を踏まえ、「数学的に推論する力を育成する学習指導の工夫」を研究主題として県算数・数学教育研究部として取り組むことは、本県の課題解決につながることと考える。
また、(5)に示されたキーワード等は、研究主題に迫るための取組につながるものであると考える。
上記の理由により、令和6年度の茨城県算数・数学教育研究部主題を「数学的に推論する力を育成する学習指導の工夫」と設定することとした。
茨城県教育研究会算数・数学教育研究部研究協議会並びに研修会
第1回
・日 時 令和6年5月29日(水)
・場 所 教育プラザいばらき
・講 演 講師:茨城県教育委員会義務教育課 指導主事 菊池 康浩 先生
第2回
・期 日 令和6年10月3日(木)
・場 所 教育プラザいばらき
・講 演 講師:茨城大学教育学部教授 小口 祐一 先生
第3回
・期 日 令和7年1月31日(金)
・場 所 教育プラザいばらき
・講 演 講師:茨城県教育研修センター 指導主事 根本 大輔 先生
学習指導法研究研修会(茨城県数学教育研究大会)
・期 日 令和6年10月28日(月)
・場 所 公開授業及び分科会
小学校部会 高萩市立高萩小学校
中学校部会 高萩市立高萩中学校
関東甲信静数学教育研究会:長野県
・期 日 令和6年11月8日(金)
・場 所 全 体 会・記念講演 ホクト文化ホール
小学校部会 長野市立南部小学校
中学校部会 長野市立櫻ケ岡中学校
・記念講演 日本数学教育学会会長・筑波大学教授 清水 美憲 先生