令和6年度の活動の概要
本委員会は、県教育研究会の研究目標及び研究の重点に基づいて展開されている各研究部・支部等の活躍状況や教育座談会、各事業内容について、広く会員の皆様に広報することを主なねらいとしています。
会報の発行は、年3回とし、それぞれに特集記事を掲載したり「視点」や「文芸欄」には、会員の皆様から作品を投稿いただいたりしています。魅力ある充実した紙面づくりに努めてまいります。
また、研究紀要は、教育論文委員会と連携し、編集いたします。
編集委員は、正・副委員長と各研究部から推薦された22名の委員が担当いたします。点に基づいて展開されている各研究部・支部等の活躍状況や教育座談会,県外視察報告等,各事業内容について,広く会員の皆様に広報することを主なねらいとしています。
会報の発行は,年3回とし,それぞれに特集記事を掲載したり,「視点」や「文芸欄」には,会員の皆様から作品を投稿いただいたりして,充実した魅力ある紙面づくりに努めてまいります。
また,研究紀要は,教育論文委員会と連携し,編集いたします。会報・紀要の企画編集は,正副委員長と各研究部から推薦された22名の委員が行います。
令和6年度 会報・紀要委員会の年間活動計画
1 委員会の編成
委員長 | 水戸・飯富小 |
副委員長 | 水戸・赤塚中 |
委 員 | 22名 (各研究部より1名選出) |
2 本年度の編集方針
(1)県教育研究会の研究の重点をふまえ,活動内容・事業等の状況を報告し,会員の理解を深める。
(2)各研究部,支部等の情報提供と研修・研究の動向を示す。
(3)会員相互の研究発表の場の拡大を図る。
(4)親しみやすく,読みやすい紙面の編集に努める。
3 活動内容
(1)会報・紀要委員会全体会 年間活動計画,班編成等(書面)
(2)会報の発行 年3回(195号~197号)
令和6年度 委 員 会 開 催 日
号 数 | 第1回 原稿依頼 | 原稿 締め切り | 第2回 集約・校正 | 第3回 校正 | 発 行 日 |
---|---|---|---|---|---|
195号 | 5/15(水) 10:00 | 5/28(火) | 6/6(木) 13:30 | 6/25(火) 13:30 | 7/12(金) |
196号 | 7/10(水) 13:30 | 8/9(水) | 8/22(木) 9:30 | 9/18(水) 13:30 | 10/4(金) |
197号 | 12/12(木) 13:30 | 1/12(金) | 8/22(木) 9:30 | 2/13(木) 13:30 | 3/3(月) |
教育座談会 8月 2日(金) 13:30
打合せ 7月23日(火) 14:00
(3)研究紀要(62集)の発刊 3月 3日(月)
教育論文の優秀賞(全文),優良賞(概要)の掲載
委員会開催日 1月22日(水) 第1回校正 10:00
2月7日(金) 第2回校正 13:30 反省会
4 編集方法
(1)会 報 3班編成 各班 6名
(2)紀 要 8名(4名+ABグループ編集長及び副編集長)
5 支部番号
<中 央>
1 水戸市
2 笠間市
3 ひたちなか市
4 常陸大宮市
5 那珂市
6 小美玉市
7 東茨城郡
8 那珂郡
9 久慈郡
<県 北>
10 日立市
11 常陸太田市
12 高萩市
13 北茨城市
<県 東>
14 鹿嶋市
15 神栖市
16 鉾田市
17 潮来市
18 行方市
<県 南>
19 土浦市
20 石岡市
21 龍ケ崎市
22 取手市・北相馬郡
23 牛久市
24 つくば市
25 守谷市
26 稲敷市
27 かすみがうら市
28 つくばみらい市
29 稲敷郡
<県 西>
31 古河市
32 結城市
33 下妻市
34 常総市
35 筑西市
36 坂東市
37 桜川市
38 結城郡
39 猿島郡
40 茨大附属
6 研究部(22)
① 教育課程
⑤ 理科
⑨ 体育・保体
⑬ 特別活動
⑰ 生徒指導
㉑ 学校健康
② 国語
⑥ 生活・総合
⑩ 家庭・技術
⑭ 学校図書館
⑱ 学校事務
㉒ 人権教育
③ 社会
⑦ 音楽
⑪ 英語
⑮ 特別支援
⑲ キャリア教育
④ 算数・数学
⑧ 図工・美術
⑫ 道徳
⑯ 情報教育
⑳ 学級経営
7 会報のテ-マについて
会報のテーマは,その年度の茨城県教育研究会活動方針の研究目標をもとに,組織活性化委員会と連携して決定する。
すべての子どもの可能性を引き出す活力ある学校づくりを目指して |
<テーマ> | |
---|---|
令和元~4年度 年間共通 | 「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業の改善の推進 |
平成29年度 年間共通 | 「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業の改善・充実 |
平成28年度 年間共通 | 「カリキュラム・マネジメント」の研究と,「アクティブ・ラーニング」の視点からの授業改善 |
平成27年度 168号 169号 170号 | 学習指導要領の趣旨を踏まえ創意を活かした特色ある教育課程の編成 学習指導要領の趣旨を踏まえ創意を活かした特色ある教育課程の実践 学習指導要領の趣旨を踏まえ創意を活かした特色ある教育課程の評価 及び改善 |
平成26年度 165号 166号 167号 | 活力ある学校づくりをめざした特色ある教育課程の編成 活力ある学校づくりをめざした特色ある教育課程の実践 活力ある学校づくりをめざした特色ある教育課程の評価及び改 |
平成25年度 162号 163号 164号 | 活力ある学校づくりをめざした特色ある教育課程の編成 活力ある学校づくりをめざした特色ある教育課程の実践 活力ある学校づくりをめざした特色ある教育課程の評価及び改 |
平成24年度 159号 160号 161号 | 活力ある学校づくりをめざした特色ある教育課程の編成 活力ある学校づくりをめざした特色ある教育課程の実践 活力ある学校づくりをめざした特色ある教育課程の評価及び改 |
平成23年度 156号 157号 158号 | 学習指導要領改訂の趣旨を踏まえた特色ある教育課程の編成 学習指導要領改訂の趣旨を踏まえた特色ある教育課程の実践 学習指導要領改訂の趣旨を踏まえた特色ある教育課程の評価及び改善 |
8 班編成
〈会報〉3班編成で年3号
195号 A班 | 196号 B班 | 197号 C班 |
---|---|---|
◎新荘小 | ◎常澄中 | ◎国田義務 |
○梅が丘小 | ○笠原中 | ○下大野小 |
酒門小 | 見川小 | 緑岡中 |
見川中 | 河和田小 | 双葉台中 |
寿小 | 千波中 | 太田一高 附属中 |
緑岡小 | 双葉台中 | 常澄中 |
〈研究紀要〉第62集
研 究 紀 要
◎ 堀原小 | 水戸四中 | 稲荷二小 | 赤塚中 |
A班編集長 梅が丘小 | B班副編集長 笠原中 | C班副編集長 下大野小 |