各項目欄をクリックすると並べ替えができます。
検索ボックスに キーワードを入れて検索が可能です。
※「2019」などを入力すると年度ごとの検索もできます。
学校名 | 研究課題 | DLファイル |
---|---|---|
笠間市立 稲田小学校 | 表したいことを基に表し方を工夫する力を育てる絵画指導の在り方 ~小学2年「ひみつのたまご」における用具の活用や技法選択活動を通して~ | 2019-01 |
常陸大宮市立 大宮小学校 | 自分の思いやイメージを楽しみながら表す木版画指導の工夫 ~小学4年「ほってすって見つけて」の実践(導入の工夫)を通して~ | 2019-02 |
那珂市立 第一中学校 | 「人」「もの」「こと」をつなぐことで,生徒一人一人が豊かに発想し構想を練ることができる学習展開の工夫 ~中学校第3学年「光と影の空間演出」の実践を通して~ | 2019-03 |
小美玉市立 下吉影小学校 | 自分のイメージを思い通りに表現できる学習指導の工夫 ~小学2年「とろとろ絵の具となかよし」の実践を通して~ | 2019-04 |
城里町立 常北中学校 | 表現したいことをわかりやすく伝え,心豊かに表現するための工夫 ~中学2年「『私の好きなこと』を切り絵で表現しよう」の実践を通して~ | 2019-05 |
東海村立 中丸小学校 | 「話す」・「聞く」・「話し合う」から創造する力を育む授業の工夫 ~小学4年「絵の具でゆめもよう」の実践を通して~ | 2019-06 |
大子町立 大子西中学校 | 日本の伝統的な形や材料,技法を取り入れた学びを通して,表現の可能性を広げるための指導の工夫 ~中学2年「木目込み手まり制作~和の文様を生かして~」の実践を通して~ | 2019-07 |
日立市立 河原子小学校 | 発見から想像し,表現につなげる鑑賞活動の工夫 ~小学2年「友だち 見つけた! 」の実践を通して~ | 2019-08 |
日立市立 久慈中学校 | 生徒が目標を明確に持ち,主体的に制作に取り組む授業の工夫 ~中学1年「身近な人を見つめて~友達再発見~」の実践を通して~ | 2019-09 |
高萩市立 高萩小学校 | 物語のイメージ化を図り,創造的に 活動できる 児童の育成を目指す 指導の工夫 ~小学2 年「見て見て ぼく・わたしが考えた家 」の実践を通して~ | 2019-10 |
北茨城市立 中郷中学校 | 造形的なよさや美しさなどを主体的に感じ取り味わう鑑賞の能力を育成する美術科指導法の研究 ~中学1年「雪中の狩人」の鑑賞において,作品を探究する活動を通して~ | 2019-11 |
潮来市立 潮来第二中学校 | 創作的な活動を ~中学3年「自画像」の実践を通して~ | 2019-12 |
行方市立 麻生東小学校 | 表現と鑑賞の活動を通した,造形的な見方・考え方を高める指導の工夫 ~小学2年「形の『かくれんぼ』ふしぎな形が大変身!」の実践を通して~ | 2019-13 |
土浦市立 第三中学校 | 発想や構想の能力を育成する学習指導の在り方 | 2019-14 |
石岡市立 東小学校 | 自分の イメージを広げる 素材 との出会い・ 交流 の場の工夫 ~小学2年「キラキラシャボン」の実践を通して~ | 2019-15 |
龍ケ崎市立 城南中学校 | 感性や想像力を働かせ,主体的にイメージを表現するための 授業の 工夫 ~中学3年「空想の世界への誘い~自分を探して~」の実践を通して~ | 2019-16 |
龍ケ崎市立 長山小学校 | 色彩の調和と偶然性を楽しみ,共感する絵画指導の工夫 ~小学6年「感じたままに花」の実践を通して~ | 2019-17 |
学園の森 義務教育学校 | 絵画作品をよく見て,友人と話し合うことで自分の見方や感じ方を深める 鑑賞指導の工夫 ~小学5年 「見つけたことを話してみよう~ 鳥獣人物戯画 の世界を味わおう~」の実践を通して~ | 2019-18 |
つくば市立 谷田部南小学校 | ことで自分の見方や感じ方を深める 鑑賞指導の工夫 ~小学3年「ゴムの力で」の実践を通して~ | 2019-19 |
稲敷市立 東中学校 | 鑑賞と対話を通して発想や構想の能力を育てる美術科指導の在り方 ~中学3年「金屏風づくり」の実践を通して~ | 2019-20 |
かすみがうら市立 千代田中学校 | 生徒の学習意欲を高めるための,題材設定の在り方~生活の中に生かされている美術を生徒が実感することを目指して~" ~中学2年「私だけの花を咲かせよう」の実践を通して~ | 2019-21 |
つくばみらい市立 谷井田小学校 | 対話を通して,創造的に発想や構想をする力を高める学習指導の工夫 ~小学6年「一文字で伝える~わたしの夢~」の実践を通して― | 2019-22 |
美浦村立 朝日中学校 | 自分の表現意図に合わせて,創造的な構成を工夫していくための授業展開の在り方 ~中学3年「自画像 ~15歳の今~」の実践の通して~ | 2019-23 |
利根町立 文間小学校 | 材料や用具に触れながら思いついたことを表現できる絵画指導の工夫 ~小学2年「ぼかしあそび」の実践を通して~ | 2019-24 |
古河市立 古河第二中学校 | イメージをもち, 工夫して表す力を育む指導の工夫 ~中学1年「○ ○ に飾りたい~ 銅板レリーフ~ 」の実践を通して~ | 2019-25 |
結城市立 城南小学校 | 学び合いを生かした造形的な創造活動の学習指導の工夫 ~小学3年「どんどんつないでFuture3の木」の実践を通して~ | 2019-26 |
下妻市立下妻中学校 (結城郡八千代町立下結城小学校) | 発想や構想の力を高め,抽象的に表現する力を伸ばす美術指導のあり方 ~中学1年「ゼンタングルで想像の世界を表現しよう」の実践を通して~ | 2019-27 |
常総市立 絹西小学校 | 材料の良さを感じ取り,自分なりのイメージを基に表現する力を育てる学習指導の工夫 ~小学3年「のこぎりひいて,ザク,ザク,ザク」の実践を通して~ | 2019-28 |
筑西市立 下館中学校 | 豊かな心を養いながら,自らつくりだす喜びを味わう授業の工夫 ~中学3年「ともにつくる私たちのゲルニカ 明日への願い」の実践を通して~ | 2019-29 |
坂東市立 南中学校 | 主体的に取り組める学習課題の設定や指導方法の工夫 ~中学2年「名前を刻もう!~篆刻~」の実践を通して~ | 2019-30 |
桜川市立 桃山学園 | 生徒がつくる喜びを味わいながら,生活や社会を豊かにする美術の働きを実感することができる学習指導の工夫 ~中学2年「校庭にオブジェを飾ろう」の実践を通して~ | 2019-31 |
結城郡八千代町立 中結城小学校 | 楽しみながら発想を広げるための鑑賞の工夫 ~小学6年「見つけたことを話してみよう」の実践を通して~ | 2019-32 |
境町立 境第一中学校 | 日本の美術や伝統と文化を主題に 豊かに発想し構想する力を育てる指導の在り方 ~中学2年 「連続模様のマグカップ づくり 」の実践を通して~ | 2019-33 |
水戸市立 見川小学校 | グループ活動や中間発表会での鑑賞の時間を通して,創造性を高める指導の工夫 ~小学2年「くしゃくしゃ ぎゅっ」の実践を通して~ | 2017-01 |
笠間市立 岩間中学校 | 主体的に考え,自己肯定感のもてる表現活動の工夫 ~中学2年「色や形から伝えたいメッセージ」「しぐさで語る動物たち」の実践を通して~ | 2017-02 |
ひたちなか市立 枝川小学校 | 用具や材料を活用しながら, 自分の思いを工夫して表現するための工夫 ~小学2年「うつしてみると(紙版画)」の実践を通して~ | 2017-03 |
常陸大宮市立 大宮中学校 | 「学び合う」活動に視点をおいた題材の模索とその導入や展開の工夫 ~中学1年「判じ絵 DE カルタ」の実践を通して~ | 2017-04 |
那珂市立 芳野小学校 | 共感しあう鑑賞活動をとおして,造形作品のよさや面白さに気付き,感性や自主性を育む授業づくり ~小学5年,中学2年「アートかるた」の実践を通して~ | 2017-05 |
小美玉市立 小川南中学校 | 生徒の主体的な活動を生かした表現活動の指導の工夫 ~中学2年「あかりをつくろう!」「学校で使えるサイン」の実践を通して~ | 2017-06 |
茨城町立 青葉小学校 | 言語活動を取り入れ,児童の発想構想の能力を伸ばすための教材の工夫 ~小学4年「光に願いをこめて(行灯の製作)」の実践を通して~ | 2017-07 |
東海村立 東海南中学校 | 伝達を考えた発想や表現の構想を練る活動通して,生活の中のデザインの働きに気付く力を育てるための美術科指導の在り方 ~中学3年「私の会社マークデザイン 」の実践を生かして~ | 2017-08 |
大子町立 生瀬小学校 | イメージを膨らませ,組み合わせを考えながら創意工夫して楽しむ造形活動の在り方 ~小学4年「ふれあいの森林」から集めた宝物(素材)を生かして~ | 2017-09 |
日立市立 駒王中学校 | 対話を通し,対象への理解を深め興味を広げるための指導法の工夫 ~中学1年「季節を推理!にじみの世界」の実践を通して~ | 2017-10 |
常陸太田市立 里美小学校 | よさや美しさを感じ取とり,表現する力が身に付く鑑賞活動の工夫 ~小学3年 小・中学校連携校における学習指導について ~ | 2017-11 |
高萩市立 高萩中学校 | 感性を働かせながら,技能を高め,見方や感じ方を広げることができる指導の在り方 ~中学3年「自分を表そう」~鉛筆を使った自画像の制作~を通して― | 2017-12 |
北茨城市立 精華小学校 | つくりだす喜びを味わえる図画工作科の指導の在り方 ~小学1年「いっしょにおさんぽ」の実践を通して~ | 2017-13 |
鹿嶋市立 鹿野中学校 | 発想・構想の能力を高めるための言語活動 の工夫 ~中学2年「音楽の世界~CDジャケットデザイン~」の実践を通して~ | 2017-14 |
神栖市立 須田小学校 | 表現と鑑賞を関連付けた指導の工夫 ~小学2年「形の『かくれんぼ』うらがえすと 何になるかな」の実践を通して~ | 2017-15 |
石岡市立園部中学校 (鉾田市立旭中学校) | 生徒の発達段階や興味・関心を生かした題材の工夫と指導の在り方 ~中学3年「思い出をえがこう」の実践を通して~ | 2017-16 |
潮来市立 日の出小学校 | 様々な形や色の組み合わせの偶然性を楽しむ絵画指導の工夫 ~小学校 第2学年「ぼかしあそびで」の実践を通して~ | 2017-17 |
鉾田市立鉾田北中学校 (行方市立玉造中学校) | 生徒ひとりひとりが主体的に造形活動に取り組み,自分の表現方法を創意工夫して表現していこうとする意欲を高める指導の工夫 ~中学3年「篆刻~色紙絵~額装」の一連の制作の実践を通して~ | 2017-18 |
土浦市立 下高津小学校 | 小中一貫教育を見通した図画工作科の指導の在り方 ~小学6年「墨のうた」(水墨画)の実践を通して~ | 2017-19 |
石岡市立 府中中学校 | 日本の美術や伝統と文化に対する理解と愛情を深める表現と鑑賞の活動 ~中学2年及び3年の4つの題材の実践を通して~ | 2017-20 |
龍ヶ崎市立 長山小学校 | 作品の良さを感じ取り,自分の言葉で良さを表現できる鑑賞指導の工夫 ~小学4年「作品の良さを味わおう」~友達の作品から~の実践を通して~ | 2017-21 |
取手市立 永山中学校 | 材料や用具の特性を生かし,創意工夫して制作を行うことで, 達成感を味わうことができる指導の在り方 ~中学3年「木彫鏡飾り」の実践を通して~ | 2017-22 |
牛久市立牛 久第二中学校 | 生徒一人一人が主体的に活動できる美術科学習指導の在り方 ~中学3年「日本画の画材を使って花や果物を描こう」の実践を通して~ | 2017-23 |
つくば市立 百合ヶ丘学園筑波西中学校 | 夢や目標から主題を生み出し,構想を練る力を育てる美術科学習指導 ~中学2年「My ラッキー☆チャーム ~私を支えてくれるもの~」における 〔共通事項〕を基にした話合い活動の工夫を通して~ | 2017-24 |
北相馬郡利根町立利根中学校 (守谷市立愛宕中学校) | 発想・構想の能力,及び創造的な能力を育成する指導の工夫 ~中学2年「イメージを形に」の実践を通して~ | 2017-25 |
稲敷市立 新利根中学校 | 思考力・判断力・表現力を高める美術科の授業づくりの工夫 ~中学2年「積み立てボックス」の実践を通して~ | 2017-26 |
かすみがうら市立 下稲吉東小学校 | 感じ取る力や思考する力を育てるための鑑賞活動の工夫 ~小学4年「カードで味わう,形・色」の実践を通して~ | 2017-27 |
つくばみらい市立 伊奈中学校 | 主体的・対話的な学びを通して,豊かな感性を育てる指導の工夫 ~中学3年「墨と筆の芸術」の実践を通して~ | 2017-28 |
龍ケ崎市立大宮小学校 (河内町立みずほ小学校) | 豊かな発想をし,つくりだす喜びを味わうことのできる学習指導の工夫 ~小学3年「トントンドンドンくぎうち名人」の実践を通して~ | 2017-29 |
利根町立 文小学校 | 造形的な創造活動をするための基礎的な能力を培う工夫 ~小学4年「ほってすって見つけて」の実践を通して~ | 2017-30 |
古河市立 水海小学校 | 感覚や気持ちを生かしながら楽しくつくることの工夫 ~小学1年「てでさわってかくのきもちいい」の実践を通して~ | 2017-31 |
結城市立 結城中学校 | 対話的活動を生かして豊かな発想を生み出す工夫 ~中学2年「篆刻~自分だけの印をつくろう~」の実践を通して~ | 2017-32 |
下妻市立 下妻小学校 | 【共通事項】の「形」「色」「イメージ」を重点に基礎的な能力を培う学習指導の工夫 ~小学2年「雪がふったよ」の実践を通して~ | 2017-33 |
常総市立 水海道西中学校 | 自ら主題を設定する主体的な学びや他者との協働を通して自らの考えを広げることができる対話的な学びの指導の在り方 ~中学1年「モダンテクニックで『感情』を表そう」の実践を通して~ | 2017-34 |
筑西市立 下館小学校 | 造形活動の快さや楽しさを味わいながら,思い付いてつくる力を培う授業づくり ~小学2年「えのぐじま」の実践を通して~ | 2017-35 |
坂東市立 岩井中学校 | 制作における充実感・達成感を味わわせる指導の在り方 ~中学3年「想像画私と私の世界」の実践を通して~ | 2017-36 |
桜川市立 真壁小学校 | 制作における充実感・達成感を味わわせる指導の在り方 ~中学3年「想像画私と私の世界」の実践を通して~ | 2017-37 |
八千代町立 東中学校 | 見て感じて,自らつくり出す力を育むための鑑賞授業の工夫 ~中学3年「お面づくり 表情豊かなお面をつくろう」の実践を通して~ | 2017-38 |
境町立 森戸小学校 | 材料などの特徴をとらえ,想像力を働かせて発想したり,様々な表し方を工夫したりする力を育てる指導の在り方 ~小学5年「めざせローラーの達人」の実践を通して~ | 2017-39 |
水戸市立 第一中学校 | 自ら生み出した主題を具体化するための表現活動の工夫 ―第2学年「抽象彫刻 こころをかたちに」の実践を通して- | 2015-01 |
笠間市立 岩間第一小学校 | 自らのイメージをふくらませ,工夫して表す力を育てる図画工作科学習指導の工夫 -小学校第5学年「マイタワーをつくろう!」における,イメージをふくらませるための材料体験遊びと相互鑑賞を取り入れた学習活動を通して- | 2015-02 |
ひたちなか市立 勝田第二中学校 | 感性や想像力を働かせながら,対象の見方や感じ方を広げることができる指導の在り方 ―第1学年「見て,感じて,考えよう」~ゴッホの作品から~の実践を通して― | 2015-03 |
常陸大宮市立 大宮北小学校 | 自分の思いや願いを伸び伸びと描く絵画指導の工夫 -第1学年「のってみたいな」(しゃぼん玉にのって)の実践を通して- | 2015-04 |
那珂市立 第四中学校 | 発想し構想する能力を育てる授業の工夫 -アイデアスケッチの活用を通して- | 2015-05 |
小美玉市立 玉里東小学校 | 造形遊びから広げる材料や表現への興味・関心と発想や構想の能力の育成 ―造形遊びから広げる材料や表現への興味・関心と発想や構想の能力の育成― | 2015-06 |
大洗町立 南中学校 | 作者の表現意図や思いを実感として捉え,主体的に取り組む鑑賞活動の在り方 -第2学年「絵画の世界へアプローチ!」の実践を通して- | 2015-07 |
東海村立 舟石川小学校 | 形や色の特徴や構成の美しさなどを感じ,表し方を構想して,自分なりの表現方法を見つけ,広げていくための工夫 -第6学年「心の中をのぞいて…」の実践を通して- | 2015-08 |
大子町立 生瀬中学校 | 校内ギャラリー計画に向けての課題制作を通して,制作意欲の向上や相互鑑賞の充実を目指した指導の工夫 -第3学年「日本の美意識・金屏風の制作」の実践を通して- | 2015-09 |
日立市立 滑川小学校 | 「見る」ということを意識して描くための支援の工夫 -小学5年生「よく見てかこう!」の実践を通して- | 2015-10 |
常陸太田市立 里美小中学校 | 試行錯誤しながら主題を追求できる力を育む美術科指導と評価 | 2015-11 |
高萩市立 秋山中学校 | 地域の素材を生かした鑑賞活動の工夫 -第1学年「校内彫刻かくれんぼ」の実践を通して- | 2015-12 |
北茨城市立 華川中学校 | 発想や構想の能力を育む美術科の学習指導の在り方 -第2学年「ともす灯り ともす心 張り子のランプシェード」の実践を通して- | 2015-13 |
鹿嶋市立 中野東小学校 | 材料のよさを生かし,自分の思いを進んで表現し,作り出す喜びを味わう造形活動の工夫 ―第3学年「くぎうちトントン」の実践を通して― | 2015-14 |
神栖市立 波崎第一中学校 | 自ら考え、主体的に課題を解決する生徒の育成 -見通しをもった活動と学び合いの場の設定- | 2015-15 |
鉾田市立 舟木小学校 | 自分の思いやイメージを進んで表現し,つくりだす喜びを味わうことのできる指導の工夫 -第6学年「心もぽかぽかランプシェード」の実践を通して- | 2015-16 |
潮来市立 牛堀中学校 | 「材料や用具を活かした表現活動の工夫」 ―第2学年「手ぬぐいを染めよう~藍染め~」の実践を通して- | 2015-17 |
行方市立 要小学校 | 学び合いを生かした 想像力を広げる授業展開の工夫 ―第5学年「「その場くん」登場」の実践を通して― | 2015-18 |
土浦市立 土浦第一中学校 | 郷土のPRポスター制作を通した,表現力を高める学習指導の在り方 -第2学年「伝えよう!土浦の魅力!」の実践を通して- | 2015-19 |
石岡市立 葦穂小学校 | 自分なりのイメージを基に表現する力を育てる学習指導の工夫 -第6学年「感じたままに花」の実践を通して- | 2015-20 |
龍ヶ崎市立 愛宕中学校 | 学び合いを通して,楽しく,主体的に,基礎・基本の定着を図るための授業の工夫 -第1学年「季節の色を見つけよう!~ポスターカラーを使って~」の実践を通して- | 2015-21 |
取手市立 取手小学校 | 低学年児童に個々の感性を生かした大きな絵画作品を作成させるための工夫 -第2学年「こん虫かいじゅうあらわる!」の実践を通して- | 2015-22 |
牛久市立 向台小学校 | 一人一人が表現することの喜びを味わうことができるような学習過程の工夫 ―小学校第1学年「クルクル,ぐるーり」の水彩絵の具の指導を通して― | 2015-23 |
つくば市立 大曽根小学校 | 児童の思いを形作るための指導の工夫 -第6学年「卒業メッセージカード 窓のむこうは・・・」の実践を通して- | 2015-24 |
守谷市立 守谷中学校 | 感性に働きかけ,表現の意欲を高め,持続させる指導の工夫 -第3学年「伝統の美に学ぶ ~扇面のデザイン~卒業式の壁面を飾ろう」の実践を通して- | 2015-25 |
稲敷市立 桜川中学校 | 表現活動と中間鑑賞に学び合いを取り入れた指導の在り方 -第3学年・造形遊び「石ころんアート」の実践を通して- | 2015-26 |
稲敷市立 桜川中学校 | 生活の中の美術の働きを理解し,生かしていく意欲と態度を育てる美術科指導の在り方 -第1学年「和菓子をつくろう」の実践から- | 2015-27 |
守谷市立 黒内小学校 (つくばみらい市立小絹小学校) | 表現活動と中間鑑賞に学び合いを取り入れた指導の在り方 -第3学年・造形遊び「石ころんアート」の実践を通して- | 2015-28 |
美浦村立 美浦中学校 | 主体的な学びで,「分かる」美術にするための授業展開の工夫 -第1学年「広がる色と形」の実践を通して- | 2015-29 |
利根町立 文小学校 | 造形的な創造活動をするための基礎的な能力を培う工夫 ―第2学年「かみを立てたかたちから」の実践を通して- | 2015-30 |
古河市立 三和北中学校 | 生徒一人一人に発想力,鑑賞力を身に付けさせるための指導の在り方の工夫 -第1学年「おもしろ絵文字をつくろう」の実践を通して- | 2015-31 |
結城市立 城南小学校 | 図画工作科学習における伝え合いを重視した鑑賞活動の工夫と展開 -交流タイムを取り入れた第6学年「自分の思いを額縁とともに」の実践を通して- | 2015-32 |
下妻市立 千代川中学校 | 鑑賞活動を通して,思考力・判断力・表現力など,生徒の資質や能力を高めるための指導の工夫 -中学校第2学年 「じっくり見よう 心で感じよう ~感じたことを話し合おう | 2015-33 |
常総市立 菅生小学校 | 水彩絵の具を用いて造形遊びをする活動を通して,発想力を養う授業の工夫 -第1学年 「いろ・色・いろ ~むしさんかくれんぼ~」の実践を通して- | 2015-34 |
筑西市立 協和中学校 | 生徒一人一人が完成の喜びを味わう学習指導の在り方 -第2学年「空想の世界を旅しよう」の実践を通して- | 2015-35 |
坂東市立 沓掛小学校 | 言語活動の充実を図り,児童が自ら表したいことを見付けて表すことができる題材の工夫 -第1学年「どんなかたちのかみにも」の実践を通して- | 2015-36 |
桜川市立 雨引小学校 | 「想い(発想・想像・構想)を広げ,深める力を育てる授業の工夫」 -小学校5年生「色を重ねて,ゆめを広げて」の実践を通して- | 2015-37 |
八千代町立 八千代第一中学校 | 美術を愛好する心情を育てながら,豊かな情操を養う題材の工夫 -第3学年 自画像 「自己を描く・今の自分を表現しよう」の実践を通して- | 2015-38 |
境町立 境第二中学校 | 鑑賞活動を通して,見方や感じ方を深め,表現力を高める指導の工夫 -中学2年生「作品紹介プロジェクト~みんなに伝える1冊の本~」の実践を通して- | 2015-39 |
水戸市立 鯉渕小学校 | 共同製作による造形遊びを通して,つくりだす喜びを味わう授業の工夫 -小学校第5学年 「アレッ?コレ,ナニ?」 の実践を通して- | 2013-01 |
笠間市立 友部中学校 | 豊かな色彩表現の能力を育てるための制作過程の工夫 -中学校第1学年 「自然の表情 一版多色木版」 の実践を通して- | 2013-02 |
つくば市立春日小学校 (ひたちなか市立外野小学校) | 伝え合うことを通して,思いを主体的に表現する造形活動の工夫 -小学校第5学年 「出現!なぞの巨大○○!~30周年の外野小に何かが起こった」 の実践を通して- | 2013-03 |
常陸大宮市立 山方中学校 | 素材のよさや可能性を豊かに感じることができる題材の開発 -中学校第2学年 「新聞紙から生まれる○○○」 の実践を通して- | 2013-04 |
那珂市立瓜連小学校 (那珂市立横堀小学校) | 発想をもとに自分らし意表源を生み出すための題材の工夫 -小学校第4学年 「物語の世界」 の実践を通して- | 2013-05 |
小美玉市立 美野里中学校 | 一人一人の「思い」を生かし,自分らしい表現を追究していく喜びを味わう美術科指導の在り方 -中学校第3学年 「思いを形に~やきものをつくろう~」 の実践を通して- | 2013-06 |
大洗町立 大洗小学校 | 一人一人の児童が,ものの見方を深め,自分なりの表現方法を見付けて楽しい造形活動を広げていくための工夫 -小学校第6学年 「表し方を工夫して」 の実践を通して- | 2013-07 |
東海村立 南中学校 | 発想・構想力を育む導入時の言語によるイメージのシェアリング活動の工夫 -中学校第1学年 「四季のイメージをふくらませたカレンダー」 の実践を通して- | 2013-08 |
大子町立大子中学校 (大子町立黒沢中学校) | 生徒相互,保護者や地域の方々への感動の広がりを図る題材の工夫 -中学校第3学年 「生徒,保護者,地域の母校の閉校を彩る」 の実践を通して- | 2013-09 |
日立市立 泉丘中学校 | 作品の見方や感じ方の広がる鑑賞学習の工夫 -中学校第1学年 「なりたいものになる仮面」 の実践を通して- | 2013-10 |
常陸太田市立 金砂郷小学校 | 材料から発想し,自分の思いや考えを表す力を高める指導の工夫 -小学校第4学年 「つないでいくと」 の実践を通して- | 2013-11 |
高萩市立 松岡中学校 | 材料とかかわりながら,自分の思いを豊かに発想し主体的に表現いしょうとする学習指導の在り方 -中学校第2学年 「金属の輝き!銅板レリーフ」 の授業実践を通して- | 2013-12 |
北茨城市立 平潟小学校 | 自分の思いやイメージをつくる喜びを感じながら,自分らしい表現を探求する力を育てるための題材の工夫 -小学校第4学年 「ふしぎな森」に行こう」 の実践を通して- | 2013-13 |
鹿嶋市立 三笠小学校 | 自分の思いを進んで表現し,つくりだす喜びを味わうことのできる造形活動の工夫 -小学校第6学年 「布と枝のコンサート」 の実践を通して- | 2013-14 |
神栖市立 息栖小学校 | 既習事項を活用して,自分の思いや願いを大切にしながら表現する喜びを味わう学習過程の工夫 -小学校第2学年 「ひみつのグアナコ」 と 「ゆめのぼうけんものがたり」 の実践を通して- | 2013-15 |
鉾田市立 大洋中学校 | 自分らしさとは何かを考えながら描く,鉛筆による絵画制作 -中学校第2学年 「面の達人」 の実践を通して- | 2013-16 |
潮来市立 日の出中学校 | 豊かな感性を養うための鑑賞の授業 -中学校第3学年 「錫の鋳物のペーパーウエイト」 の実践を通して-豊かな感性を養うための鑑賞の授業 | 2013-17 |
行方市立 羽生小学校 | 友達や教師との関わりを通して作品や版表現への見方や感じ方を広げる学習指導の工夫 -小学校第2学年 「くるくるはんがでまほうをかけよう」 の実践を通して- | 2013-18 |
土浦市立 土浦第三中学校 | デザインのもつ役割やよさを味わいながら,美術作品と人のつながりを考えることができる題材開発 -中学校第1学年 「土浦市の絵はがきをつくろう」 の実践を通して- | 2013-19 |
茨城県陶芸美術館 (石岡市立東小学校) | 暮らしの中の作品に関心をもち,よさや美しさを感じ取るための鑑賞活動の工夫 -小学校第6学年 「お祭り美術館」 の実践を通して- | 2013-20 |
龍ヶ崎市立 城ノ内中学校 | 描画力の基礎を身に付けることができるワークシートを中心とした教材の開発 -中学校第1学年 「鉛筆マジック!」 の実践を通して- | 2013-21 |
取手市立 白山小学校 | 児童自身で試行錯誤しながら自分が表したいことを描く力を培い,つくりだす喜びを味わう創作活動の工夫 -小学校第3学年 「わたしだけの秘密の国 写真と絵の具のコラボレーション」 の実践を通して- | 2013-22 |
牛久市立 牛久第三中学校 | 創意工夫しながら自分の思いや感動を表現する力を育てる美術科学習指導 -中学校第1学年 「静物画を楽しもう」 の実践を通して- | 2013-23 |
つくば市立 春日小学校 | 自分の思いや願いを工夫して表現する力を育てる図画工作科の学習指導のあり方 -小学校第4学年 「ほってでてくる不思議な世界」 の実践を通して- | 2013-24 |
守谷市立 黒内小学校 | 表現の多様性に気付かせ,発想力,構想力を高める授業の工夫 -小学校第2学年 「ねって のばして 色まぜて できたぞ! ぼくの新商品」 の実践を通して- | 2013-25 |
稲敷市立 鳩崎小学校 | 友達の作品からのヒントを活かしておもちゃをつくり,作品を見たり,遊んだりして友達の作品のよさに気付く鑑賞指導 -小学校第1学年 「おさんぽトコトコ」 の実践を通して- | 2013-26 |
かすみがうら市立 下稲吉中学校 | 自分の思いに合った材料や表現方法を工夫し,主体的に取り組むことのできる支援の在り方 -中学校第1学年 「メッセージプレートをつくろう」 の実践を通して- | 2013-27 |
つくばみらい市立谷和原中学校 (つくばみらい市立小絹中学校) | 新しい価値を見出す友達との関わりを通した題材の工夫 -中学校第1学年 「本物そっくりの落ち葉をつくろう」 の実践を通して- | 2013-28 |
河内町立河内中学校 (阿見市立朝日中学校) | 身近な環境にあの中にある生活用品のよさや美しさを感じ取り,自分の表現に生かせるような題材の工夫 -中学校第3学年 「My 手ぬぐいをつくろう」 の実践を通して- | 2013-29 |
五霞町立 五霞東小学校 | 様々な美術作品を鑑賞して感じ取ったことを伝え合うことにより,豊かな造形感覚を育む場の構成の工夫 -小学校第3学年 「五霞東小学校美術館へようこそ」 の実践を通して- | 2013-30 |
古河市立 古河第一中学校 | 地域に根付いた伝統工芸の制作を通して,美術に愛好することのできる題材の工夫 -中学校第3学年 「篆刻制作の実践」 を通して- | 2013-31 |
結城市立 結城中学校 | 知識と表現の融合から達成感を味わうためのモチーフの設定 -中学校第1学年 「6月の若葉を三原色で描こう」 の実践を通して- | 2013-32 |
八千代町立八千代第一中学校 (下妻市立東部中学校) | 自分の感じたことや考えたことを大切にした発想,構想を生かす題材の工夫 | 2013-33 |
常総市立 五箇小学校 | 児童一人ひとりが共通の目的に向かい,自分のイメージをもとに話し合い,身近な材料を使ってつくりだす喜びを味わう授業の取り組み -小学校第3学年 「クミクミックス」 | 2013-34 |
筑西市立 下館中学校 | グループでの学び合いを通して,見方や感じ方を深め,表現力を高める指導の工夫 -中学校第1学年 「自然の形をもとにして」 の実践を通して- | 2013-35 |
坂東市立 逆井山小学校 | 思考・判断し,表現する力を育てる図画工作科学習指導の展開 -小学校第4学年 「ねん土にまほうをかけたら」 の実践を通して- | 2013-36 |
桜川市立 大和中学校 | 国語科で培った言語能力や言語活動の経験を活用した鑑賞指導 -中学校第1学年 「みることと描くこと」 の実践を通して- | 2013-37 |
八千代町立 安静小学校 | 試したり見付けたりしながら,自分らしい造形的な表現の追求と発見をする導入や展開の工夫 -小学校第5学年 「でこぼこ広場に絵の具が走る」 の実践を通して- | 2013-38 |
水戸市立 第二中学校 | 合唱コンクールの曲から自分の思いや願いを形にしていく題材の工夫 ~中学1年生「わたしたちの曲」の実践を通して~ | 2011-01 |
笠間市立 北川根小学校 | 気付いたことや感じたことを確かめながら, 自分なりのイメージをもち, 思いのままに表す造形活動の指導 ― 小学校1 年生・造形遊び「しんぶんしで大へんしん! 」における学習過程の工夫を通して― | 2011-02 |
ひたちなか市立 阿字ヶ浦中学校 | 〔共通事項〕の視点での鑑賞活動を通じ「思考力」・「判断力」を高める題材の工夫 ―中学3年生「ふっすま」の実践を通して― | 2011-03 |
常陸大宮市立 村田小学校 | 粘土による立体作品制作を通して感性を働かせながら,独創性豊かな表現能力を培う指導法 -粘土を用いたランプシェード- | 2011-04 |
那珂市立 瓜連中学校 | 造形感覚を発揮して,自分らしい表現を生み出すこと ~中学校第2学年「ウッドチップを使った箱作り」の実践を通して~ | 2011-05 |
小美玉市立 堅倉小学校 | 多様な表現方法・技法を取り入れた学習活動を通して,自分なりのイメージをもつ力を育成する図画工作科学習指導の在り方 -小学4年生「すてきなペーパーショップ」の実践を通して- | 2011-06 |
城里町立 常北中学校 | 日本と諸外国の絵画を比較し,日本の美術文化や伝統に対する関心を高める題材の工夫 ~ 校内美術館における鑑賞学習を通して ~ | 2011-07 |
東海村立 白方小学校 | 形のおもしろさに気付き,形の特徴をとらえて表現活動するための支援の工夫 -小学校1年「みつけたみつけた,かげっておもしろいよ!」の実践を通して- | 2011-08 |
日立市立日高小学校 | 材料を基に造形遊びの楽しさを味わえる活動の在り方 - 小学校1 学年「はこのなかまたち」の実践を通して- | 2011-10 |
常陸太田市 立峰山中学校 | 試行錯誤しながら主題を追求できる美術科の学習指導のあり方 ―1年生彫刻による表現「MY パワーストーン」における学習カードの工夫を通して― | 2011-11 |
高萩市立 君田中学校 | 想い( 発想・想像・構想) を広げ, 深めること 想像力を広げ, イメージした世界を絵や立体に表す活動の工夫 | 2011-12 |
神栖市立 波崎第一中学校 | 機能性と美の調和を表現するための手立ての工夫 -中学2年生「箸づくり」の実践を通して- | 2011-13 |
鹿嶋市立 鉢形小学校 | 諸外国の美術作品を鑑賞し,よさや美しさ,表現の意図を感じ取り,自分の表現に生かしていく場の構成の工夫 ―小学校6年「芸術家の心にふれて」の実践を通して― | 2011-14 |
神栖市立 波崎第四中学校 | 色の美しさに対する見かたを広げ,様々な配色から良さを感じ取る力を伸ばす授業の展開 ―中学校第1学年における,多様な色を見る・使うことのできる題材設定の工夫を通して― | 2011-15 |
鉾田市立 青柳小学校 | 児童の思いを尊重し,友達の思いや表現のよさを味わう鑑賞指導の工夫 ―小学校3年 「『ひみつのはこ』のなかみは・・・」の実践を通して― | 2011-16 |
行方市立 麻生第一中学校 | 学び合いの場を工夫し,表現力を高めることの出来る授業の工夫 -中学校3年生「和菓子DEアート」の実践を通して- | 2011-17 |
土浦市立 下高津小学校 | 子どもたちの自然な発想を引き出す指導計画の工夫 ―小学校2年生型押し版画の学習を通して― | 2011-18 |
石岡市立 八郷南中学校 | 発想を具体化し,表現力を高める学習指導の在り方 ― 中学3 年生「自画像」の実践を通してー | 2011-19 |
結城市立 絹川小学校 | 材料から発想を楽しく膨らませる指導の工夫 ―小学3年生「くぎうちトントン」の実践を通して― | 2011-20 |
取手市立 小文間小学校 | 想い( 発想・想像・構想) を広げ, 深めること 発想力, 構想力を高めるための表現や鑑賞の活動について | 2011-21 |
牛久市立 向台小学校 | 描き方を考え,色と形による表現を工夫し,作品への愛着を高める指導の在り方 ~小学校4学年一版多色版画「ぼくもわたしもフラワーコーディネーター」の実践を通して~ | 2011-22 |
つくば市立 大穂中学校 | お互いに作品を批評し合い,尊重し合うとともに,見方や感じ方を深める鑑賞指導の在り方 -中学3年生「オリジナルパッケージをつくろう」の実践を通して- | 2011-23 |
千葉県野田市立 南部小学校 | 形の面白さを感じたり何かに見立てたりして豊かな造形感覚を育てる題材の工夫 ~第3 学年「切り絵で表現する世界」の実践を通して~ | 2011-24 |
稲敷市立 東中学校 | 塑像づくりを通して立体造形力を養う -テラコッタづくり- | 2011-25 |
かすみがうら市立 下稲吉小学校 | 材料や場所をもとに発想を広げ,進んでにかかわり合う態度を培う学習指導の工夫 ―小学校第6学年「つないでつるして~ひらひらきらきら~」の実践を通して― | 2011-26 |
つくばみらい市立 谷和原中学校 | 想いを形にするための表現の手立ての工夫 - 「イメージを形にする・構想プリント」の実践を通して- | 2011-27 |
美浦村立 安中小学校 | 想い(発想・想像・構想)を広げ,深めること | 2011-28 |
利根町立 利根中学校 | 意図的な偶然性を活用する表現活動の工夫 ―中学1年生 「イメージを形に」の実践を通してー | 2011-29 |
古河市立 仁連小学校 | 材料のよさや特徴を生かしてつくりだす造形活動の工夫 -小学校第6学年「ニュースペーパーでアートしよっ!」の実践を通して- | 2011-30 |
結城市立 結城中学校 | 鑑賞への苦手意識を和らげ,表現へとつなげる題材の工夫 -中学2年生「ゴッホ作品の鑑賞」の実践を通して- | 2011-31 |
下妻市立 騰波ノ江小学校 | 感じたことを自分で確かめたり,友達と話し合ったりするなどして,その見方や考え方を広げ,深めるための題材の工夫 -小学2年生「絵と話そう」鑑賞活動の実践を通して- | 2011-32 |
常総市立 水海道西中学校 | 材料の特質を生かし,様々な材料から発想を広げる授業の工夫 -中学1年生【「感動の箱」を作ろう】の実践を通じて- | 2011-33 |
坂東市立 岩井中学校 | 個の発想に応じて表現を広げることのできる題材の工夫 ―中学1年生「オリジナルの絵文字を作ろう」の実践を通して― | 2011-35 |
桜川市立 岩瀬小学校 | 想い(発想・想像・構想)を広げ,深めること -小学校6年生「ワクワクカーニバル」の実践を通して- | 2011-36 |
八千代立 八千代第一中学校 | 平面と立体の造形感覚を発揮し,自分らしい表現ができるような題材の工夫 ―中学校3年生篆刻の実践を通して― | 2011-37 |
境町立 境小学校 | 児童の緊張をほぐし,これまでに身につけた技能を生かす題材の工夫 -小学4 年生 「一本の木からはじまるメルヘン」の実践を通してー | 2011-38 |