■ 学校長会役員及び組織

(1)役員

会 長篠原 みち代(茨城町立大戸小学校)
副会長海老根 祐一(城里町立石塚小学校)
副会長黒羽   敦(大洗町立 南中学校)
庶務幹事林   真敏(茨城町立青葉中学校)
会計幹事野上  幸広(大洗町立大洗小学校)
監 事田崎  博文(茨城町立長岡小学校)
監 事園部 ゆかり(城里町立 桂小学校)

(2)専門部役員

専門部名行財政法制調査研究広報小学校中学校
部長福田 雅美
(南小)
小林 英典
(七会小)
岩城 和久
(第一中)
豊田かおり
(常北小)
田崎 博文
(長岡小)
柳橋 輝弘
(桂 中)
副部長林  真敏
(青葉中)
藤井とし子
(葵 小)
鈴木 弘毅
(青葉小)
藤井とし子
(葵 小)
福田 雅美
(南 小)
林 真敏
(青葉中)
副部長園部ゆかり
(桂 小)
黒羽  敦
(南 中)
大足かおり
(沢山小)
野上 幸広
(大洗小)
小林 英典
(七会小)
岩城 和久
(第一中)

(3)各町の組織

役職名茨城町大洗町城里町
会   長篠原みち代(大戸小)海老根祐一(石塚小)黒羽  敦(南 中)
副会長林  真敏(青葉中)園部ゆかり(桂 小)岩城 和久(第一中)
町幹事藤井とし子(葵 小)鈴木  勝(常北中)野上 幸広(大洗小)
町幹事(会計)中山 和彦(明光中)小林 英典(七会小)福田 雅美(南 小)
監  事鈴木 弘毅(青葉小)大足かおり(沢山小)
行財政林  真敏(青葉中)園部ゆかり(桂 小)福田 雅美(南 小)
法  制藤井とし子(葵 小)小林 英典(七会小)黒羽  敦(南 中)
調査研究鈴木 弘毅(青葉小)大足かおり(沢山小)岩城 和久(第一中)
広  報藤井とし子(葵小)豊田かおり(常北小)
小学校田崎 博文(長岡小)小林 英典(七会小)福田 雅美(南 小)
中学校林  真敏(青葉中)柳橋 輝広(桂 中)岩城 和久(第一中)
幼稚園部   

■ 本年度の活動目標

① 多くのベテラン教員が退職していく中で学校全体の指導力を低下させないため、教員一人一人の資質・能力の向上を図る。
・「グローバルに活躍できる人材」や「情報化社会を生き抜く人材」を育成していく高い専門性と指導力
・複雑化、多様化する学校を取りまく課題に対して、協働して解決に取り組もうとする組織人としての意識
・「茨城県公立の小学校等の校長及び教員の資質向上に関する指標」を基にした、採用から退職までのキャリアプランに応じた研修の充実(研修履歴等の保管)
②次代を担う管理職の候補者を発掘し計画的に育成する。
・早期から様々な校務分掌を担当させることにより学校運営への参画経験を積ませる。
・学校管理職に必要な「学校経営力」「外部折衝力」「人材育成力」「教育者としての高い見識」「職場環境や職員の状況把握」等の学校マネジメント能力
③ 町教育委員会との協働体制の強化による「働き方改革」の一層の加速推進
・教員の負担軽減を図り、児童生徒への指導や教材研究等に注力できる体制の整備
・教頭がその職責を十分果たすことのできる体制整備
・地域人材、豊かな知識や経験を有する人材、専門性を備えたスタッフ、教員OBなど学校を支える多様な外部人材の確保
・ICT機器の活用による校務情報の一元化と業務の効率化

■ 予定等

 4月 5日(金)東茨城郡学校長会定期総会
 4月17日(水)第1回東茨城郡役員会(第1回学校運営研修会の企画・運営)
 5月16日(木)第1回学校運営研修会(組織、役員、事業等の確認、情報交換)
 7月 9日(火)第2回東茨城郡役員会(第2回学校運営研修会の企画・運営)
 8月 1日(木)東茨城郡小中学校長研究協議会(小中分科会協議)
 8月20日(火)第2回学校運営研修会(事業の進捗状況確認、情報交換)
11月 5日(火)第3回東茨城郡役員会(第3回学校運営研修会の企画・運営)
11月28日(木)第3回学校運営研修会(事業の進捗状況確認、研修会等参加報告、情報交換)
 1月23日(木)第4回東茨城郡役員会(第4回学校運営研修会の企画・運営)
 2月14日(金)第4回学校運営研修会(各専門部事業報告、情報交換、研修会)
 3月21日(金)第5回東茨城郡役員会(新年度の方向等についての協議)
 3月25日(火)第6回東茨城郡役員会(会計監査・役員選考委員会)