平成28年度 茨城県養護教諭会第2回研修会が開催されました

<期日> 平成28年8月9日(火)
<会場> つくば国際会議場 大ホール

1 開会行事

○あいさつ

茨城県養護教諭会長

学校保健安全法施行規則の一部改正により健康診断項目などが変更されまた。
今回の課題をよき研修材料として,今後に生かしていきましょう。

宮城県高等学校養護教諭専門部会様より「保健室から見た東日本大震災」が 届きました。本県でも東日本大震災では大きな被害を受け,昨年は常総市の水害が ありました。そして熊本の災害。すべて他人ごとではありません。

平成29年度は本会創設70周年にあたります。未来を生きる子どもたちのために, この体験をまとめ後世に活かすことは,私たちに課せられた使命ともいえるでしょう。

 

茨城県学校保健会長

本日は会員の皆様が一同に会する貴重な機会です。一日充実した研修になることを お祈りいたします。県医師会からのアンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。

 

○来賓あいさつ

茨城県教育庁学校教育部保健体育課長

養護教諭の先生方には,健康教育の充実のために,チーム学校の中心的な役割を 担っていただいております。昨年度までの保健室訪問は,今年度から学校保健推進訪問として実施いたします。
また,10月から11月にかけての養護教諭研修会では,講師として筑波大学の野津有司先生をお招きしております。
事前課題の提出についてよろしくお願いいたします。

 

2 講演 Ⅰ 「子どもの心に必要な許可とは何か?」

~存在への許可 痛みや感情を感じることへの許可~2
メンタルトレーナー 加藤 史子 先生
1 パペットを使ったアイスブレイク,ドライバーチェックリストなど現場で使える実践的なお話しをしていただきました。「~すべき」「~しなければならない」とつい言ってしまいがち,そんな自分の言動を振り返る機会となりました。

 


 

3 実践発表 「心身ともに健康な生活を実践するための健康教育の在り方」

常陸太田市養護教諭部会 常陸太田市立里美小学校 養護教諭 本郷 加代子先生
常陸太田市立瑞竜中学校 養護教諭 永山 友香 先生

 心の健康と体の健康,それぞれの面から健康教育に取り組んだ実践の発表でした。小学校の保健指導「みんな仲良しコミュニケーション」の指導案や,中学校の保健指導「アレルギーについて」など現場ですぐに活用できる資料がたくさんあり,とても参考になりました。

 

4 講演 Ⅱ 「オイカワ流 養護教諭の仕事術」

神奈川県三浦市立初声小学校 総括教諭(養護教諭)  及川 比呂子 先生

3 たくさんの著書があり,全国各地で講演もされている先生のお話しでした。講演を聴いて,自分のできることから始めてみようと,勇気をもらえた先生方がたくさんいるのではないでしょうか。手書きのイラストが満載でアイデアあふれる資料も,早速,活用できたらと思います。
また,先生ご自身が,養護教諭という仕事を楽しんでいらっしゃることがよく伝わってくるような講演でした。


*会員の皆様,暑い中一日お疲れ様でした。
*第2回研修会の感想や反省点などは各地区の理事さんにお伝えください。
*今後とも会員の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。