1 目 的

守谷市の未来を担う児童・生徒の健全育成を図るため、校長としての資質の向上と相互の密な連携を通して、時代に即答した創造性のある学校経営の推進に努める。

2 組 織

(1)市学校長会

役 員氏 名(学校名)
会 長奈幡 正(黒内小)
副会長片岡 正美(愛宕中)
副会長木下 悦郎(松ケ丘小)
会計幹事野口 和彦(大井沢小)
庶務幹事大場 邦宏(大野小)
会計監査(教研監査)片岡 正美(愛宕中)
会計監査(校長会監査)下村 典子(けやき台中)

(2)県学校長会・県南学校長会

役 員氏 名(学校名)
県専門委員会(調査研究)直井 健治(守谷中)
県専門委員会(広 報)桑原 千恵子(高野小)

3 事業計画

(1)学校経営研究

 経営者としての責任の重要性を考え、学校教育の健全なる発展を推進するため、次の研究をする。

 ①学校経営上の物的管理、人的管理、学校運営に関する管理
 ②時代に即応する学校経営研修
 ③情報交換

(2)職能研修

 時代の要請する教育情報を認識し、職能的研修を進める。

 ①学校経営に関する研究(定例校長会の提案等)
 ②当面する教育課題への取組
 ③情報交換

ワーキング
グループ
グループ長主な活動内容
1教育改革中原卓治GIGA構想、守谷型カリキュラム・マネジメント及び市政ビジョンを推進するための具体策を提案する。
2働き方改革池田 恭部活動や業務軽減及び学校評価にかかる様々な課題を解決するための具体的な対応策を提案する。
3危機管理野口和彦コンプライアンスや保護者対応等に係る様々な諸問題を想定し、その対応について研究する。
4小中一貫下村典子守谷市の特色ある取組を研究し、具体的な実践を提案する。

(3)「子育て王国もりや」実現に向けたが公教育改善プランの推進

 学校教育改革プランは、守谷型一貫教育や恵まれた教育環境整備による成果により、全国的に注目されている守谷市の学校教育において、現在の学校が抱えている深刻かつ喫緊の課題を解消するとともに、施政方針「子育て王国もりや」を実現するために策定したプランである。
 令和元年度に学校教育改革プラン(第一次)を策定し、令和2年度に第二次プラン、令和3年度に第三次プランを策定している。

①第一次学校教育改革プランの柱となる四つのプラン
児童の学びの保障と安全な教育環境の整備を推進
〇守谷型カリキュラム・マネジメント
・夏季授業
・週3日の5時間授業
・2学期制の導入
〇いじめ対策本部の設置
・市いじめ対策指導員の配置
〇プログラミング教育の先取り
・守谷型 EdTech の推進
〇中央図書館との連携による学校図書館の充実
・中央図書館と学校図書館の日常的な連携
② 第二次学校教育改革プランの柱となる四つのプラン
専門性の高い人材を市独自に採用し、質の高い教育を児童生徒へ
〇市費小学校教科担任制による授業の充実
・5,6 年生から理科、音楽、図画工作の教科担任制
・専門性を有する教員の指導で主体的・対話的で深い学びを実現
〇タブレット・フューチャープラン
・一人1台のタブレット学習へのスムーズな移行
・プログラミング教育、遠隔教育、オンライン学習のさらなる充実・発展
〇スクールスタッフ(ALT、ICT 支援員、スクールロイヤー)の増員
・小学校1、2年生、中学1年生に学習支援ティーチャーを配置
・ALT の大規模校及び各中学校への複数配置
・「タブレット・フューチャープラン」をサポートする ICT 支援員の各中学校区への配置
・学校事故やトラブルの相談窓口として弁護士に委託
〇チャレンジ検定プラン
・英検の資格取得費を市が補助
③ 第三次学校教育改革プランの柱となる三つのプラン
「コロナ時代の新しい日常・ニューノーマル」を見通した学校の新しい生活様式へ
〇GIGA スクール・スマートもりや
・学習での ICT のさらなる活用、授業改善による学力向上
・中学校におけるオンライン英会話の導入
・オンラインを活用した学校と家庭のデジタル連携
・児童生徒と向き合う時間を確保するための支援体制
〇もりやハートウォーミングプラン
・子どもたちが安心して通える学校づくりのために「いじめをなくそう仲良し週間」、
「家守詩」の実施
・子どもたちの心と体を育てるために、「遊ゆうタイム」(ロング昼休み)の創設
〇もりやニューノーマルプラン
・子どもたちの新たな健康安全のために、新しい学校生活様式の確立

(4)学校教育改革プランの進化系「未来の教育もりやビジョン」の推進

令和元年度より3年間かけて進めてきた今までの教育改革プランをベース として、施政方針「子育て王国もりや」を実現するために「未来の教育もりやビジョン」を令和4年度から策定している。
 今年度も児童生徒の学力向上、人間形成を目的として中長期的な視点に立ち、学校が抱えている深刻かつ喫緊の課題を解消するため、「未来の教育もりやビジョン2024」を策定し実践に取り組んでいる。

① 「未来の教育もりやビジョン2022」
〇学び方改革「子供のために」
・一人1台端末を学力向上に生かしていく「守谷型ラーニングスタイル」
・学びの記録をデジタルに蓄積する「守谷型e-ポートフォリオ」
・児童生徒の作品をクラウド上で管理する「マイ・ミュージアム」
〇働き方改革「子供と向き合うために」
・主体的・対話的で深い学びを実現する「教材バンク」(教育実践の共有化)
〇もりや心の教育「ハートウォーミングプラン2」
・校内に温かな居場所をつくる「校内フリースペース」(中学校)
・児童生徒の安心安全を確保するための「いじめ・不登校ゼロパック」の継続
〇学校生活改善「みんなのために」
・守谷型カリキュラム・マネジメントを生かした部活動改革(アーリーデーの設置)
・地域人材を活用したキャリア教育「もりやコミュニティ・スクール・ボランティアバンク」の設置(第二次)を策定し、専門性の高い人材を市独自に採用し、質の高い教育を児童生徒が受けられるようにしている。
② 「未来の教育もりやビジョン2023」
〇ニューノーマルな学び方改革「子供のために」
・ICTを効果的に活用した活用した「守谷型ラーニングスタイル」「広域交流学習」
「守谷型英語・グローバル教育」「守谷型e-ポートフォリオ」
〇ニューノーマルな働き方改革「子供と向き合うために」
・「教材バンク」「市費で人財の確保」「部活動改革(部活動地域移行)」
〇ニューノーマルな心の教育「情操のために」
・「校内フリースペース」(小学校4校に拡大設置・中学校)
・児童生徒の安心安全を確保するための「いじめ・不登校ゼロパック」の継続
〇ニューノーマルな学校教育「みんなのために」
・学校と家庭をつなぐ「守谷型クラウドシステム」
③「未来の教育もりやビジョン2024」
〇【重点施策】ニューノーマルな学び方※9年間を見通したつながりの教育
・ICTを効果的に活用した活用した「守谷型ラーニングスタイル」
・発信力を高める学習環境の実現と「広域交流学習」
・世界とつながる「守谷型英語・グローバル教育」
・児童生徒の学びを将来につなげる「守谷型e-ポートフォリオ」
〇【重点施策】ニューノーマルな心の教育
・「いじめ防止プログラム」の実施 いじめをなくそうなかよし週間
・「守谷型SSW」を4人(中学校区に1人)配置
・校内に温かな居場所をつくる「校内フリースペース」
・教育相談体制の強化 守谷市総合教育支援センターの充実
〇ニューノーマルな働き方
・ICTを活用した「教材バンク」
・市費で人財の確保「小学校教科担任制」
・守谷型カリ・マネを生かした「部活動改革(部活動地域移行)」
〇ニューノーマルな学校教育
・学校と家庭をつなぐ「守谷型クラウドシステム」
・地域人材「スクール・ボランティア」を活用した教育活動

資料コーナー

守谷市校長教頭合同研修会