令和4年度 調査研究委員会
本委員会は,教育における今日的課題等について県内各校の調査を行うことによって現状を把握し,県学校長会が課題解決に向けて提言・活動等を行うための資料として,調査結果を提供することを主な目的として活動しています。
1 組織
委員長 | 玉井 康浩 (水戸市立国田義務教育学校) |
副委員長 | 佐川 拓 (北茨城市立関南小学校) |
同 | 谷田川 明美 (鹿嶋市立平井小学校) |
同 | 木村 忠夫 (取手市立寺原小学校) |
同 | 福田 勝 (桜川市立谷貝小学校) |
幹 事 | 栗原 和彦 (水戸市立河和田小学校) |
同 | 清水洋太郎 (大子町立生瀬小学校) |
小委員 | 髙橋 祐子 (那珂市立瓜連小学校) |
同 | 冨山 秀男 (日立市立滑川小学校) |
同 | 篠塚 一典 (潮来市立牛堀小学校) |
同 | 直井 由貴 (利根町立布川小学校) |
同 | 田﨑 一郎 (下妻市立宗道小学校) |
2 活動内容
○ 第3期中期教育ビジョンに関わる「特別調査」の実施及び分析
○ 「特色ある教育活動の調査」の実施,及び県学校長会webページへの掲載
○ 「勤務実態に関する調査」の実施及び分析
○ 全連小,全日中等の各種調査への協力
3 活動計画
5月25日(月) | ○ 合同専門委員会 調査研究委員会全体会 ・組織づくり ・活動内容等の確認 |
6月9日(木) | ○ 第1回小委員会 ・各部会の活動内容や実施方法の検討・決定 ・活動計画づくり,役割分担,各調査の内容・方法の検討 ○ 「全国中学校便覧」掲載校の推薦 |
6月 | ○ 「特色ある教育活動に関する調査」実施
6月~7月 |
7月 | ○ 「特色ある教育活動に関する調査」の集約 |
8月 | ○ 「特色ある教育活動に関する調査」の集計 ○ 全連小・全日中の各種調査への協力 |
9月 | ○ 「特色ある教育活動に関する調査」結果のwebページ掲載 ○ 第3期中期教育ビジョンに関わる「特別調査」の実 9月5日(月)~9月30日(金) |
10月 | ○ 「勤務実態に関する調査」実施
10月1日(土)~10月31日(月) |
12月 | ○ 第2回小委員会 ・第3期中期教育ビジョンに関わる「特別調査」の集約及び分析 ・「勤務実態に関する調査」集約及び分析 |
2月 | ○ 全体会 ・活動の反省 次年度の計画 ○ 各調査結果の各校長への報告 |
令和4年度「特色ある教育活動」
- R4中央ブロック
(水戸市・笠間市・ひたちなか市・常陸大宮市・那珂市・小美玉市・東茨城郡・那珂郡・久慈郡)
【小学校】 【中学校・義務教育学校】 - R4県北ブロック
(日立市・常陸太田市・高萩市・北茨城市)
【小学校】 【中学校】 - R4県東ブロック
(鹿嶋市・神栖市・鉾田市・潮来市・行方市)
【小学校】 【中学校】 - R4県南ブロック
(土浦市・石岡市・龍ヶ崎市・取手市・牛久市・つくば市・守谷市・稲敷市・かすみがうら市・つくばみらい市・稲敷郡・北相馬郡)
【小学校】 【中学校・義務教育学校】 - R4県西ブロック
(古河市・結城市・下妻市・常総市・筑西市・坂東市・桜川市・結城郡・猿島郡)
【小学校】 【中学校・義務教育学校】