教育の情報基盤を支える発信力をめざして

Webページ運営委員長 興野庄一

 Society5.0時代を迎え、教育現場にも高度な情報活用力が求められる中、迅速で正確な情報発信の重要性はますます高まっています。本委員会では、オンライン会議の活用や運営方法の改善を進めながら、教職員が必要とする情報を効果的に届ける体制づくりに取り組んでいます。特に今年度は、各支部からの組織情報の掲載依頼等について、昨年度の課題をふまえた改善を行い、より円滑な連携と発信力の向上を目指してまいります。

1 組織
 委員長   興野 庄一(水戸市・第五中)
 副委員長  大谷  淳(水戸市・河和田小)
       岡田 了子(石岡市・園部小)
 幹事    小野木清倫(鹿嶋市・大同西小)
       川村  健(古河市・古河三中)
 小委員   萩谷 佳之(常陸太田市・誉田小)
2 活動内容
(1) Webページを活用した会員のためになる情報発信
(2) 教育プラザWeb管理委員会との連携
(3) 掲載内容の検討と定期更新の推進
(4) 「各ブロック・支部」「各委員会」等の資料や活動の成果の掲載
3 活動の重点
(1) 各専門委員会との連携・協力、掲載する内容の許諾及び情報保護のためのパスワード等の有効設定
(2) 過去の情報に関する掲載内容の精選
(3) 働き方改革を推進するための出張や研修等の在り方、オンラインによる会議やオンデマンド配信の有効活用の啓発
4 活動計画
(1) 活動内容の具現化のため、Webページ運営員会を随時、オンライン等で開催
・Webページ更新に係る規則や組織、更新方法の確認についての検討
・セキュリティ対策やIDとPWの管理の徹底
・掲載内容の確認、今後の方針について
(2) 令和7年度の事業の反省及び、令和8年度の計画案の作成
・更新情報の周知方法等
・今後の本委員会の組織づくりに関する検討
・会員がWebページを開いて回覧する機会を多くするための方策